このサイトは記事内に広告を含む場合があります

【保存版】全12キーのダイアトニックコード一覧と解説

※2021年3月15日:PCでの閲覧時、クリックされた画像がきちんと拡大されるように修正

MEMO
ダイアトニックコードの一覧は記事の後半に掲載しています。基本的な解説が不要な人は、前半を読み飛ばしてください。⇒読み飛ばす!

ダイアトニックコードとは?

多くの曲では、一定のキー(調)で曲が進んでいく。例えば曲のキーがCのとき、その曲で使われる音は、その多くがCメジャースケールの7音だ。

スケールの音だけを組み合わせて作ったコードを「ダイアトニックコード」と呼ぶ。曲の中で使われるコードも、必然的にダイアトニックコードが中心になる。

簡単にまとめると次のとおり。

  • 曲のキーが分かれば、ダイアトニックコードが分かる。
  • ダイアトニックコードの知識があれば、作曲や演奏、耳コピ作業などの多くの場面で役に立つ。

ミュージシャンならば、各キーにおけるダイアトニックコードを把握しておいて損はない。



ダイアトニックコードの分類

ダイアトニックコードは、次の3種類に分類される。

  • トニック:落ち着く。安定感、終止感がある。
  • サブドミナント:何か始まりそうな予感。トニックにもドミナントにも進める。
  • ドミナント:クライマックス。緊張、不安。トニックに進みたい(=解決したい)。

たとえばキーがCのときは、主要3コードは次のように分類される。

  • トニック:C
  • サブドミナント:F
  • ドミナント:G

これらの分類は、「あるコードが、そのキーにおける何番目のダイアトニックコードか」によって決まる。たとえば、1番目のダイアトニックコードはトニック。4番目はサブドミナント。5番目はドミナント。キーがCでも、FでもGでも、この法則は変わらない。

ちなみに、主要3コード以外のダイアトニックコードについても、トニック・サブドミナント・ドミナントのいずれかに分類される。構成音の類似性を元に分類されているのだが、ここでは割愛。詳しくは末尾のダイアトニックコード一覧を参照してほしい。

3和音と4和音

コードには、おもに3和音と4和音がある。

  • C(ドミソ):3和音
  • C△7(ドミソシ):4和音

3和音はシンプルな響き、4和音はオシャレで都会的な響き。そういった違いがある。

しかし音楽理論上は、3和音でも4和音でもコードの機能は一緒だ。そこで、「3和音は、4和音からセブンス(△7th、m7th)の音を省いたもの」と考えよう。そうすると把握しやすい。4和音で把握しておき、実際にコードを使うときは、曲に合わせて3和音/4和音を自由に使い分けるとよい。

4和音のコードネームを3和音に変換する時のルール

4和音のコードを3和音に変換するには、セブンスの音を削除すればOK。

  • 「○△7」のようなメジャーセブンス系コードの場合:「△7」を削除する

    例:C△7 → C
  • それ以外のコードの場合:「7」だけを削除する

    例:G7 → G   Am7 → Am   Bm7-5 → Bm-5

キーがCのダイアトニックコードの場合、4和音と3和音はそれぞれ次のようになる。違いを確認してみて欲しい。

4和音

3和音

※画像はクリックで拡大(PCのみ)

他のキーでも変換ルールは同じ。当記事では4和音でダイアトニックコードを掲載するが、3和音を使いたい場合でも、上記変換ルールを駆使してうまく読み替えてほしい。



マイナーキーのダイアトニックコードを把握するコツ

マイナーキーの場合でも、メジャーキーのダイアトニックコードを当てはめて考えるとよい。たとえば、Key = Amのときに出てくるAmというコードは、本来は1番目のダイアトニックコード。だけど、あえてKey = CのVIm(6度マイナー)と把握するようにする。

本来マイナースケールは3種類ある(ナチュラルマイナー・ハーモニックマイナー・メロディックマイナー)。そのため、ダイアトニックコードも3通り出てきてしまい、把握するのが少し大変。

しかし、そのうちのナチュラルマイナースケールだけを認識することで、平行調の関係にあるメジャースケールと一本化してシンプルに考えることができる。理由はそんなところだ。

※クラシックの和声の教科書では、これとは別の考え方になっているので注意。

全12キーのダイアトニックコード

画像はクリックで拡大します(PCのみ)
※トニック → T、サブドミナント → SD、ドミナント → D

キー一覧表(※クリックでジャンプ!)
0個 1個 2個 3個 4個 5個 6個
#の数 C G D A E B F#
♭の数 F B♭ E♭ A♭ D♭ G♭

Cのキー

Key = C(Am)

シャープ系のキー

Key = G(Em)

Key = D(Bm)

Key = A(F#m)

Key = E(C#m)

Key = B(G#m)

Key = F#(D#m)

フラット系のキー

Key = F(Dm)

Key = B♭(Gm)

Key = E♭(Cm)

Key = A♭(Fm)

Key = D♭(B♭m)

Key = G♭(E♭m)