iPhone 7の目玉機能のひとつとして、Apple Payの実装に伴うSuicaへの対応が挙げられる。
Androidのスマートフォンや過去のフィーチャーフォンにはFelicaチップが搭載されているものが多く、当たり前のようにモバイルSuicaを使うことが可能だった。
電子マネー機能が搭載されていないことがiPhoneの大きな弱点のひとつと言われてきたが、iPhone 7の発売によって、それが解消されたことになる。
僕もiPhone 7の購入を機に、実際にiPhoneでSuicaを使い始めたので、具体的な導入方法と、そのメリットについて書いていく。
目次
導入方法について
iPhoneにSuicaを導入する方法はいくつかあるが、僕が実際に行った方法を書いてみる。手持ちのクレジットカードの種類(VISA、JCB等)に関係なく誰でもSuicaを使うことができるので、この方法はオススメできる。
- SuicaアプリをiPhoneにインストール
- My Suica(記名式)をアプリ内から新規発行
- クレジットカード等の各種情報を登録
- iPhoneのWalletアプリ内にSuicaが登録され、使えるようになる
詳細はSuicaの発行元でもある、JR東日本のサイトのPDFファイルを参照するとわかりやすい。
Apple PayでのSuicaご利用ガイド(JR東日本サイト:PDF)
ちなみに2の手順は、代わりに「手持ちSuicaカードをiPhoneに読み込ませる」という方法に置き換えてもよいが、その場合読み取ったSuicaカードは一切使えなくなる。僕はiPhoneのバッテリーが切れたときのために、カードタイプのSuicaは維持しておきたかったので、今回は新規発行を選択した。
iPhoneでSuicaを使うメリット
1. 財布からカードを出さなくてもいい
カードタイプのSuicaは、財布やパスケースに入れている人も多いだろう。iPhoneのSuicaを導入すれば、もはやそれらを取り出す必要はなくなる。iPhoneをタッチするだけでいいので、改札を通るのが非常に楽になる。
コンビニ、ファストフード店などでも、Suica支払いに対応している店ならば、財布を出すことなく支払いができるのでスマートだ。
2. Suicaの使用履歴をアプリ上で確認できる
Suica残高、チャージ履歴、使用金額などをWalletアプリからリアルタイムで確認することができる。カードタイプのSuicaの場合、駅の券売機にカードを通さなければ、こういった情報は確認できない。どこで(※)いくら支払ったか、どこの駅で降りたか、という情報が簡単に確認できて非常に便利だ。
※レジで支払いをした場合、店のある都道府県、市町村、区までの情報は確認することができる。
3. チャージの実行、オートチャージの設定が簡単にできる
iPhoneのSuicaなら、Suicaアプリ内で、好きなタイミングでチャージをすることが可能。オートチャージの設定金額もアプリ内で変更が可能。
カードタイプのSuicaの場合、チャージの実行もオートチャージの設定金額の変更も、駅のVIEW ALTTEに行って設定しなければならない。各種設定が楽に行えるのは、大きなメリットといえる。
4. 年会費がかからない
実は上記1~3については、Androidスマートフォンで使える「モバイルSuica」でも同等の恩恵を受けることができる。
しかし、モバイルSuicaはビューカードでチャージしなければ、年会費が1,030円かかってしまう。ビューカード以外のクレジットカードでチャージしても、iPhoneのSuicaの場合は年会費がかからないというのは、人によってはメリットの一つと言えるかもしれない。
もっとも、iPhoneのSuicaでもモバイルSuicaでも、ビューカードでチャージをすれば、1.5%ものポイント還元を受けることができるため、Suicaユーザーにとってビューカードを使わない手はない。持っていない人は、今すぐにでも作ることをおすすめしたいクレジットカードだ。
以前、ビューカードでチャージするとSuicaをお得に利用できるという記事を書いた。
未読の人は一度読んでみてほしい。
その他の豆知識
エクスプレスカード
iPhone本体から「設定>WalletとApple Pay」と進み、Suicaを「エクスプレスカード」
に設定することで、指紋認証なしでSuicaを使うことができる。
Suicaリンクは不要
カードタイプの記名式Suicaをオートチャージで使うためには、駅のVIEW ALTTEで「Suicaリンク」の設定をする必要がある。このSuicaリンクは、1枚のビューカードに対して、1枚のSuicaまでしか適用できない。
iPhoneのSuicaでは、このSuicaリンクの設定はいらない(システム上できない)。したがって、カード式Suicaをオートチャージで利用しつつ、iPhoneのSuicaもオートチャージで使うようなこともできる。
例えば、iPhoneのSuicaはコンビニ使用、カードのSuicaは電車利用、というように分けることもできる。一部の人によっては、もしかするとメリットがあるかもしれない。
今回、実際にiPhone 7でSuicaを使ってみて感じたことを書いてみた。他にも気づいたことが出てきたら、追記していく予定だ。