Nomad Diary
  • Home
  • 音楽制作
  • 音楽全般
  • IT
  • 生活の知恵
このサイトは記事内に広告を含む場合があります
  • ホーム

「音楽制作」の記事一覧

  • Cubase
  • Finale
  • エフェクト
  • シンセ・音源
  • 書籍・学び
  • 機材・道具
  • 音楽制作Tips
  • 音楽制作コラム

アコギを録音するマイクはどれがいいのか?徹底比較&考察

2021-03-04

アコギを録音するマイクはどれがいいのか?徹底比較&考察

Ryzen 9 3900X vs. Core i7 8700で性能比較テスト@Cubase

2020-10-08

Ryzen 9 3900X vs. Core i7 8700で性能比較テスト@Cubase

【Cubase】DAW環境にRyzen 9 3900Xを導入した感想。圧倒的なパフォーマンスに驚きです。

2020-10-08

【Cubase】DAW環境にRyzen 9 3900Xを導入した感想。圧倒的なパフォーマンスに驚きです。

ARAでMelodyneを使う手順を解説 in Cubase10:オーディオ解析が格段に速くなるのでオススメ

2020-07-03

ARAでMelodyneを使う手順を解説 in Cubase10:オーディオ解析が格段に速くなるのでオススメ

【レビュー】Audient NEROは新時代の定番を予感させる高品質なモニターコントローラー。値段以上の音質を届けてくれる名機です

2020-06-24

【レビュー】Audient NEROは新時代の定番を予感させる高品質なモニターコントローラー。値段以上の音質を届けてくれる名機です

【編曲】各パートの役割はほぼ4パターンに分類可能!このことを知っているとアレンジの悩みが減ります

2020-05-05

【編曲】各パートの役割はほぼ4パターンに分類可能!このことを知っているとアレンジの悩みが減ります

【レビュー】Planet Waves PWPW1 Peg Winderは高品質なストリング・ワインダー。ギターの弦交換のときに快適なペグ回しを実現します

2020-03-02

【レビュー】Planet Waves PWPW1 Peg Winderは高品質なストリング・ワインダー。ギターの弦交換のときに快適なペグ回しを実現します

【レビュー】HERCULES DG305BはiPadにピッタリ。タブレット上に譜面を表示させたいミュージシャンには必須のアイテムです

2020-02-14

【レビュー】HERCULES DG305BはiPadにピッタリ。タブレット上に譜面を表示させたいミュージシャンには必須のアイテムです

iZotope RXはギター録音に必須。超優秀なノイズ除去ツールです

2020-02-12

iZotope RXはギター録音に必須。超優秀なノイズ除去ツールです

使い勝手の良いストリングス音源、Native Instruments SESSION STRINGS PRO 2を徹底解剖(デモ音源あり)

2019-12-24

使い勝手の良いストリングス音源、Native Instruments SESSION STRINGS PRO 2を徹底解剖(デモ音源あり)

  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 12

POPULAR

  • 1 曲にハモリやコーラスを入れる方法。正しい入れ方とルールについて【譜面・音源あり】
  • 2 DAW環境でアクティベーションを解除すべきソフトのまとめ
  • 3 【保存版】全12キーのダイアトニックコード一覧と解説
  • 4 capsule「Hello」のコード進行を徹底分析 ~中田ヤスタカ氏はテンションコードも自由自在~
  • 5 エレキギターを1本持つならSSHのストラトを買うべき理由
  • 6 嵐「Monster」のコード進行を分析~アカデミックとポップを両立させたJ-POP楽曲の金字塔~
  • 7 ARAでMelodyneを使う手順を解説 in Cubase10:オーディオ解析が格段に速くなるのでオススメ

NEW ENTRY

  • 【レビュー】サンワサプライの電動エアダスター 200-CD079は缶よりも便利!
    【レビュー】サンワサプライの電動エアダスター 200-CD079は缶よりも便利!
  • 【レビュー】Creative Pebbleはミックス作業で便利!最強の“サブ”モニタースピーカーです
    【レビュー】Creative Pebbleはミックス作業で便利!最強の“サブ”モニタースピーカーです
  • 【レビュー】Vienna MIR Pro 3Dはドライなストリングスに必須!映画音楽クオリティの最強リバーブです
    【レビュー】Vienna MIR Pro 3Dはドライなストリングスに必須!映画音楽クオリティの最強リバーブです

SEARCH

スポンサーリンク

CATEGORY

  • IT 21
    • iPad 3
    • PC設定/トラブルシューティング 4
    • ガジェット 14
  • ゲーム 4
    • PS5 1
    • Switch 3
  • 生活の知恵 5
  • 音楽全般 31
    • おすすめ曲 5
    • 楽曲分析 14
    • 音楽Tips 8
    • 音楽コラム 4
  • 音楽制作 115
    • Cubase 12
    • Finale 10
    • エフェクト 16
    • シンセ・音源 13
    • 書籍・学び 4
    • 機材・道具 37
    • 音楽制作Tips 15
    • 音楽制作コラム 8

MENU

  • Feedly
  • About

ARCHIVE

HOME

© 2025 Nomad Diary All rights reserved.